京都で税理士をお探しなら税理士法人吉本事務所まで
0120-101-628
8:30-17:30 月曜日〜金曜日(祝日を除く)
所得税確定申告時期は土曜日も営業しています。
column
国税庁では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、資金繰りが悪化するなどして納税が難しい方から、電話により納税の猶予等に関する質問や相談を受け付けるため、令和2年4月に「国税局猶予相談センター」を開設していましたが、より丁寧に納税者の実情に即して対応するため、令和4年7月1日(金)以降は、住所地等の所轄税務署(徴収担 …
5月23日から、「申告書等情報取得サービス」が始まりました。書面で提出した直近2年分の確定申告書について、e-Tax上で閲覧・取得できるようになりました。税務行政のデジタルフォーメーション(DX)推進のためです。利用は無料で、データ取得には数日かかります。このサービスを利用するには、マイナンバーカードが必要です。 ・ …
事業復活支援金の申請期限は、R4年5月31日までです。 申請に要する事前確認の締め切りは少し早いので、ご注意ください。 事前確認の実施期限:~5月26日(木) 支援金の申請期限:~5月31日(火) ※誠に勝手ながら、弊所で行う事前確認は、税務顧問契約をさせて頂いているお客様に限らせて頂いています。
令和3年4月25日から5月31日までの京都府緊急事態措置協力金の受付が始まっています。 受付期間:令和3年6月7日(月)から7月8日(木)まで 申請方法:WEBと郵送 支給額:中小企業 売上高に応じて1日4万円〜10万円 前年又は前々年の時短要請月と同じ月の1日当たりの売上高×0.4 &n …
日本政策金融公庫などから、「新型コロナウイルス感染症特別貸付」等(以下、「コロナ融資」)を受けるとともに、新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度による利子補給金(以下、「利子補給金」)が入金になっている場合は通常であれば、利子補給金は受け取った期に一括で雑収入に計上します。 ただし、コロナ融資の場合は、3年間利息が …
160万円以上の機械装置などを購i入した場合の中小企業投資促進税制(30%特別償却または税額控除7%)の上乗せ措置として、中小企業経営強化税制(即時償却または税額控除10%)があります。また、器具備品・建物付属設備を購入した場合は、この中小企業経営強化税制のみ適用できます。 A型(生産性向上)・B型(収益力 …
令和3年税制改正により、令和4年1月以降、「電子取引」を行った場合には、電子データでの保存を求められるようになります。(現在は、紙出力による保存が代替措置として認められています。) 「電子取引」には、メールに請求書等をPDF添付するようなものも含まれ、幅広い事業者が対象となると考えられます。(ただし、売上高 …
一時支援金の申請期間が、「申請に必要な書類の準備に時間を要する」など、申請期限に間に合わない合理的な理由がある場合は、申請に必要な書類の提出期限である5月31日から2週間程度延長することになった。 申請する前に必要な登録確認機関(弊所は登録確認機関です)での事前確認が受けられるのは「申請に必要な書類の提出期限」の数日 …
令和3年4月以降を対象月とした、新たな給付金制度が始まります。制度の基本的な仕組みは「一時支援金」とほとんど同じかと思われます。 【1】給付対象 次のAとBを満たせば、業種や地域を問わず給付対象となります。 A.緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業・時短営業又は外出自粛等の影響を受けていること B.緊 …
京都府より飲食店等で使う、CO2センサー補助金が出ました。名称は、「京の飲食」安全対策向上事業で、対象は、飲食店などのまん延防止等重点措置の協力金の対象業種です。 CO2センサーを購入し、モニタリングに協力した場合に、Aコース 協力金3万円+機器購入補助20万円(補助率3/4)Bコース 協力金5万円+機器購入補助30万 …