京都で税理士をお探しなら税理士法人吉本事務所まで
0120-101-628
8:30-17:30 月曜日〜金曜日(祝日を除く)
所得税確定申告時期は土曜日も営業しています。
column
人材確保等促進税制に、ガイドブックとQ&Aが経済産業省より出されました。 その中で、「国内新規雇用者」の範囲には、新卒採用者だけでなく、年の途中で採用される中途採用者も含まれると説明があります。 以下、ご参考にして下さい。 経済産業省HP ・「人材確保等促進税制」御利用ガイドブック(PDF形式:1, …
160万円以上の機械装置などを購i入した場合の中小企業投資促進税制(30%特別償却または税額控除7%)の上乗せ措置として、中小企業経営強化税制(即時償却または税額控除10%)があります。また、器具備品・建物付属設備を購入した場合は、この中小企業経営強化税制のみ適用できます。 A型(生産性向上)・B型(収益力 …
令和3年税制改正により、令和4年1月以降、「電子取引」を行った場合には、電子データでの保存を求められるようになります。(現在は、紙出力による保存が代替措置として認められています。) 「電子取引」には、メールに請求書等をPDF添付するようなものも含まれ、幅広い事業者が対象となると考えられます。(ただし、売上高 …
令和元年10月1日以後に開始する事業年度より法人税等の税率が変更になります。 地方法人課税の偏在是正のため、地方法人税の税率が5.9%引き上げられ、法人住民税の税率が5.9%引き下げになります。 また、地方法人特別税が廃止され、特別法人事業税が創設されました。全体としての税負担は変わらず、実効税率も変更ありません。 …
令和3年税制改正により、「商業・サービス業・農林水産業活性化税制」が廃止されたことにより、「中小企業投資促進税制」(機械の160万円控除)の指定業種が追加になっています。 追加になったのは、不動産業・物品賃業・料亭及びバー等・店街振興組合です。 金額要件に変更はありません。・機械装置160万円以上・測定工具等120万円 …
一時支援金の申請期間が、「申請に必要な書類の準備に時間を要する」など、申請期限に間に合わない合理的な理由がある場合は、申請に必要な書類の提出期限である5月31日から2週間程度延長することになった。 申請する前に必要な登録確認機関(弊所は登録確認機関です)での事前確認が受けられるのは「申請に必要な書類の提出期限」の数日 …
令和3年4月以降を対象月とした、新たな給付金制度が始まります。制度の基本的な仕組みは「一時支援金」とほとんど同じかと思われます。 【1】給付対象 次のAとBを満たせば、業種や地域を問わず給付対象となります。 A.緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業・時短営業又は外出自粛等の影響を受けていること B.緊 …
消費税で「課税売上割合に準ずる割合」の届出を提出した場合に、 改正前は課税期間終了時までに、承認を受ける必要がありました。 そのため、1ヵ月前までに申請書を出し、期末までに間に合わせる必要がありましたが、 改正後は、期末までに申請書を出し、期末後1ヵ月以内に承認があれば良いということになりました。(期末までに承認が間に …
京都府より飲食店等で使う、CO2センサー補助金が出ました。名称は、「京の飲食」安全対策向上事業で、対象は、飲食店などのまん延防止等重点措置の協力金の対象業種です。 CO2センサーを購入し、モニタリングに協力した場合に、Aコース 協力金3万円+機器購入補助20万円(補助率3/4)Bコース 協力金5万円+機器購入補助30万 …
(1)目的 2050年カーボンニュートラルの実現には、民間企業による脱炭素化投資の加速が不可欠である。 このため、産業競争力強化法に新たな計画認定制度を創設。計画認定制度に基づき、 1.大きな脱炭素化効果を持つ製品の生産設備 2.生産工程等の脱炭素化と付加価値向上を両立する設備 これらの設備の導入に対して、最大10% …